![]() ![]() |
おいしい サクランボの食べ方 食塩を少々(小さじ1杯)ふりかけて水洗いして
から食べてみて下さい。甘さがちがいます。
保存にはご注意を! サクランボは ”なまもの” です。購入後2日
以内にお召し上がり下さい。なお冷蔵庫にて
冷暗所保存をお忘れなく。(冷凍庫不可)
●さくらんぼ 佐藤錦のみ 期間限定!
発送:6月20日〜6月30日まで
ようやく実ったサクランボを、ひとつひとつ手作業で 収穫していきます。日中気温が上がってしまうと ヨレヨレになってしまい新鮮さが保てなくなってしまう ので、早朝が勝負です。 デジカメ向けたらちょっとテレてる園主。 |
|
それぞれの木々から収穫されたサクランボは、みどりが丘 の作業場へ集められて、選別作業に入ります。 |
|
村で1台しかないであろう(個人経営では?)自動選別機で ランク別に分けられます。いわゆるS・M・Lというヤツです。 大きさや重量によって選別します。 このときに、いたみや色のついていないモノは人間の目で はじかれます。 |
|
選別作業の終わったモノから順に、パック詰めされていき ます。ハカリは新型のデジタル式で一目瞭然。 |
|
こちらはJA(農協)向けのパック。この後市場へ送られ 流通経路を経てお近くのスーパーからみなさんの食卓 にのぼります。 そうそう西部球場のサクランボナイターなんかにも みどりが丘は協賛しています。 |
|
専務近影。ジャンクショップ兼みどりが丘の心臓部。 ここでみなさんからのメールやFAXでいただいた 注文をもとに送り状の発行を行います。 使用しているマシンはウィンドウズなんて流行る前 から15年使っているepsonの旧8互換機です。 |
|
今までは手でしばっていましたが、さすがに数をこなす のが大変なので思い切って自動梱包機を導入。これで 荷崩れしません。 |
|
専務が作った送り状を添えて後は宅急便の集荷を 待つばかり。 こうしてみどりが丘のサクランボは、北海道からオキナワ 果ては与論島まで全国へ向けて出荷されていきます。 ※ お気づきの点がありましたら、みどりが丘までメールを |